2016
12/2 佐々木晃也【哲学・コミュニケーション】「対話の現場を科学するーその実際と方法」
12/17 古瀬正也【コミュニケーション】「ラボラトリー・トレーニング vol.1(体験から学ぶを鍛える)」
12/27 SAMPO.INC(塩浦一彗、村上大陸) 【建築・アート】「動くおうち:人交泳生論 」
2017
3/5 Takeru Anbassa/SALIKAMI/YOUTH OF ROOTS【ライブ】「Regae meets Linstead Market 2 ジャマイカンマーケットとレゲエが出会う夜2」
4/28 佐々木晃也【哲学】「対話の思想を巡る夜〜一夜目 デヴィッド・ボームの世界〜」
5/25 古瀬 正也 × 佐々木 晃也【哲学】「異なる他者とどう共存できるか?」
6/30 阿部廣二×佐々木晃也【哲学】「他者の中にいる自分をどう引き受けるか」
SAMPO.INC(塩浦一彗、村上大陸)【建築・社会・アート】「Mobaile Cell×House-Coreが作る未来」
9/29 坂爪康太郎×佐々木晃也【哲学・アート】「どうすれば、仮面をつけながらよい関係をつくれるのか?」
10/13 平田博満【哲学】「無常と無我-インド哲学の夕べ-」
11/13 らんぼう【映画】『LIFE TREASURE』× jimushono1kai@新宿歌舞伎町
11/30 古瀬正也【コミュニケーション】職業としてのファシリテーター-軌跡・違和感・葛藤・苦闘-
12/8 坂爪康太郎・佐々木晃也【アート・哲学】「仮面対談〜対話から覗き見る、前仮面的世界~」
12/10 目黒峰人【社会・環境】『日本一詳しい! 動物園水族館問題』
2018
1/24 西本健吾【哲学・教育】「<経験>はよみがえる 教育思想史の核心において、あるいは日常の中で」
3/3 杉山満丸【歴史・政治】「明治維新と玄洋社-戦後に構築された近現代史の向こう側へ-」
3/26 広田淳一(劇団アマヤドリ)【演劇】言葉の力に聴くー『逃げられる社会で、どうやって人と関わるか?~演技から世界を読む~』
3/31 西本健吾、松本奈々子、西澤健人、SAMPO.INC(塩浦一彗、村上大陸)【建築・アート・哲学】〈経験〉を分有するための空間論——教育・都市・コレオグラフ
10/27 早川千晶、大西匡哉、MILLOGO BENOIT【音楽・アフリカ・社会】アフリカで生きる~精霊と音楽とつながるいのち~ケニアとブルキナファソから
11/30 千葉恵介【経済・社会】「ポスト市場経済について考える〜感謝経済が創造する未来とは〜」
2019
1/28 菰田レエ也、田井勝【社会・貧困】「命を大切にする社会とは〜支え合うコミュニティのあり方を考える〜」
3/30 小石佑介、SAMPO.INC(塩浦一彗、村上大陸)【建築・アート・ファッション】「身体/建築/都市 – 衣・住からみる新しいARCHITECTURE 」
7/4 池田正昭【社会・政治・アメリカ】「トランプ政権を支える「いのちの政治」〜独立記念日に考える、日本人の知らない保守アメリカのバイタリティ」
8/2 谷繁玲央【建築・歴史・社会】《“普通”の家に見る日本の建築と社会》
11/9 山本雅昭【社会・政治・アメリカ】「選挙を通じて社会を変える〜2016年アメリカ大統領選で見た民主主義〜」
12/8 余田大輝【地域創生・ビジコン・社会】「棚田愛」から見える未来〜高校生でビジコン優勝!慶大生余田くんが語る〜
2020
5/23 谷繁玲央 吉野良祐【建築】「市民社会は巨大建築を作れるかー国会議事堂から新国立競技場へー」
6/14 宮嶋隆輔【民俗学】「中世日本の宗教芸能 —神・鬼・仮面」
7/18 森佑介【地域創生】「秘境に生きる助け合う暮らし〜withコロナで見えてき た大切なこと〜」
8/9 国清尚之【建築】「僕らはまだ妖怪で居られるか ー 物語の生まれる余地の少ない都市風景から ー」
8/23 宮嶋隆輔【民俗学】「中世日本の宗教芸能(2) ー鬼と鬼面の芸能史」
8/29 楊光耀【建築】「都市の後の都市 ー the city after the cityー」
10/17 南島興【美術】「変わることと変わらないこと ジョルジョ・モランディから考える」
10/31 國清尚之 × 楊光耀【建築】「妖怪建築と都市ゴースト」
11/14 西村蒼【演劇】「古代ギリシアからみた劇場と公共性 20世紀を超えるためのスタディー」
11/15 宮嶋隆輔【民俗学】「中世日本の宗教芸能⑶ ―鬼と鬼面の芸能史〈芸能編〉」
11/21 Kana Koa Weaver【地域創生・地球環境】「種から考える社会の未来そしてローカル 「たね」それは命の記憶をつむぐ舟」
11/22 飯盛元章【哲学】「破壊の形而上学へ」
12/5 畑島楓【建築】国立レクチャー 「経営のためのデザインと、戦略の起源」
12/6 南島興・伏見瞬・灰街令【人文】「人は群れて旅することをやめられないー「LOCUST長崎特集」刊行記念トークー」
12/20 真貝理香【地域創生・地球環境】「命と暮らしを結ぶ小さな昆虫 ミツバチが教える森と都市の繋がり#2」
12/26 奥泉理佐子 大村高広【美術】「invitation to Interior Room, or Video Meeting 私室、あるいはヴィデオ会議への招待」
2021
1/23 宮嶋隆輔【地域創生・民俗学】「神事芸能“神楽”の世界 -九州の秘境・諸塚村に伝わる共生の思想 #3」
1/30 谷頭 和希【教育学】「欲望の教育学 序説 ークイズ・メディア・消費者文化ー」
3/19 目黒峰人【社会・環境】「ヒューマニズムからアニマリズムへ〜人新世を生きる現代人へ」
3/27 王智弘【地域創生・地球環境】「「風土」としての水:雨と地下水の物語 ー土地と人の結びつきを想う-#4」
3/27 飯盛元章【哲学】「破壊の形而上学へ──神なしワンチャン救済編」
3/28 楊光耀、谷頭和希、南島興【建築・まちづくり】「ご当地と郊外都市 新宿編 Vol.2」
灰街令、伏見瞬、竹内空豆、原田 丕 (絵画)【ライブ・パフォーマンス・アート】「シン・ジャパノイズトロニカ」
4/3 宮嶋隆輔【民俗学】「中世日本の宗教芸能 ―翁と猿楽の秘密」
6/5 飯盛元章×小嶋恭道【哲学】「破壊の形而上学へ──ディスカッション編」
6/19 宮嶋隆輔【民俗学】「中世日本の宗教芸能 ―黒い翁・三番叟の〈エロス〉と〈笑い〉」
6/26 Kana Koa Weaver【地域創生・地球環境】「旅するたね|プロジェクト -秘境に伝わる在来種のシード・ライブラリーを始めます!-」
6/27 谷頭和希【人文・批評】「チェーン書店の考現学ー第1回 このレクチャーはなにをするのか、そして”チェーン書店”とはなにか」
7/31 谷頭和希【人文・批評】「チェーン書店の考現学 #2 ーカルチュア・インフラとしてのTSUTAYAを考える〜『知的資本論』再読ー」
9/4 西村蒼【演劇】「ギリシア悲劇詳読 vol.1 『アンティゴネー』」
9/12 谷頭和希【人文・批評】「チェーン書店の考現学 #3 ヴィレッジ・ヴァンガードー書店のサブカルチャーからメインカルチャーへ、くわえて村上春樹はなぜ重要なのか」
9/18 草野原々(SF作家) × 飯盛元章(哲学者)【哲学・文学】「これはワークショップです。」
9/19 津島英征、藤井隆太、楊光耀【まちづくり・都市計画】「Shibuya Downstream Vol.1 『谷に明かりが灯る』」
10/16 宮嶋隆輔【民俗学】「中世日本の宗教芸能ー〈翁〉とは何か」
10/24 芥正彦、石橋直樹、太田優和、西村蒼、楊光耀【映画】【討論】『再焚祭』芥正彦VS Z世代 【上映】『三島由紀夫VS東大全共闘 50年目の真実』
10/30 谷頭和希【人文・批評】チェーン書店の考現学オンライン #4 ブックオフー郊外文化の鬼子、そして本は消えていく?
11/14 津島英征、藤井隆太、楊光耀【まちづくり・都市計画】Shibuya Downstream Vol.2 「碧い夜明け」
12/18 飯盛元章(哲学者) × 草野原々(SF作家)【哲学・文学】「哲学 vs. SF──これからの「破壊」の話をしよう」
12/26 石橋直樹、西村蒼【哲学・宗教】「神なき時代に「ヨブ記」を読むー格差・分断・停滞・閉塞する社会で」
2022
1/23 江本伸悟【哲学】読んでこなくてもいい読書会 ジェームズ・C.スコット『実践 日々のアナキズム』
2/11 石橋直樹、西村蒼【文学】「芥川賞作品全部読む〜第一弾:宇佐見りん『推し燃ゆ』〜」
2/20 古木凌【政治】「能動的市民のススメ——フランスの合同発案国民投票の経験から考える」
3/5 津島英征、藤井隆太、楊光耀【まちづくり・都市計画】「Shibuya Downstream Vol.3 『朝日の中の雑踏』」
柳瀬博一、谷頭和希【人文・批評】「ドンキと国道16号線から考えるポスト郊外文化〜『ドンキにはなぜペンギンがいるのか』刊行記念イベント」
3/19 余田大輝【地方創生・福島】「僕らは何を村と呼ぶのか―10年目の原発被災地から―」
3/26 橋口亮介、水野幸司【美術】「感覚をこわさ(れ)ないようにー岡﨑乾二郎の『感覚のエデン』から(ふたたび)考える芸術の可能性」
5/14 草野原々(SF作家) × 飯盛元章(哲学者)【哲学・文学】「SF × 哲学──VRを哲学する」
6/10 沖田瑞穂【神話学】『すごい神話』著者沖田瑞穂さんと神話を語らう夏の夕べ〜今も生きる神話の世界〜
8/6 灰街令【現代音楽】『騒音のリリシズム/静寂のプロパガンダ』 LIVE@SLOTH
8/28 津島英征、藤井隆太、楊光耀、野村健太郎【まちづくり・都市計画】「Shibuya Downstream Vol.4 ながれのはなれに、腰かけて」
10/22 筏千丸、余田大輝【地方創生・福島】「物語られる松本家で 原発被災地域/建築/まちづくり/インターネット」
2023
1/28 太田光海、水野幸司【美術・映像人類学】「ヴィータ・アクティーヴァ 遊星的思考へ」
2/26 沢山遼、橋口亮介、水野幸司【美術・社会】「空間という葛藤ーーファーレ立川の岡﨑乾二郎作品撤去問題から考える」
8/19 高原太一【社会・歴史】「連帯の可能性ー砂川闘争をいま学びなおす」
9/16 泉谷岬、太田慎一郎、楠城昇馬、橘卓見、水野幸司【映画】「20年代の視角 4人の作家は集まり、離れる」
11/17 高原太一【社会・歴史】「連帯の可能性❷ー砂川闘争をいま学びなおす」
2024
3/10 宮嶋隆輔【民俗学】「翁と摩多羅神 ―中世寺院の秘神と芸能の世界ー」
3/30 高原太一【社会・歴史】「連帯の可能性③ 詩と短歌と作文から砂川闘争を学びなおす」
4/21 山田陽平【建築】「空間 ( 機能 / オブジェクト / 象徴 )」
5/18 草野原々(SF作家) × 飯盛元章(哲学者)【哲学・文学】【刊行記念対談】「〈存在・ミーツ・存在〉SF × 暗黒の形而上学」
7/7 井上瑞紀、佐野優、灰街令、畑島楓【建築・音楽】「空間と音と、」
9/16 阿部翔太郎、泉谷岬、太田慎一郎、芝田日菜、楠城昇馬、橘卓見、橋口亮介、ゲスト:舩橋淳【映画】「20年代の視角 若き才能が、集まり、離れる」
10/12 寺田慎平【建築】「建築そのものではないもの」としての《BIOTIANTAH》 《BIOTIANTAH》as “something that is not architecture itself”」
11/9 千葉雄【文学】「ドストエフスキーの評論『作家の日記』を読む:『カラマーゾフの兄弟』へと結実するテーマや思想、そこに隠されたものとは」
11/30 津島英征【コミュニティ・地域創生】「オーダーメイドの居場所のつくりかた」
12/15 阿部翔太郎、余田大輝【地域創生・福島】映し語り 『夫沢』『松本家』
総イベント数
全93イベント
他、定期開催講座を行なっています。
「ファシリテーションを体験しよう!workshop」
「オイリュトミーワークショップ」